2012年10月28日

【交感】(野外編)2012.10.27 代々木公園


『交感』第三弾は、秋深い代々木公園にて行った「野外編」。
<以下、サマより>
中島さんは大きなアンプを引っぱりギターをかつぎ、私は画板とイーゼルを抱えて。「渋谷口」からすぐの噴水、人通りのある道に面してイーゼルをセット。音を確かめるようにギターを鳴らし、絵は大胆に筆ペンからなみなみと。ほぼ2時間ぶっ通し。多くの人がそばを通りすぎ、あるいは耳をそばだて、目をこらしてくれる。中島さんの音も、どんどん多彩に、太くうねっていく。絵で言えば、下方の渦巻き部分や、中央の黒いぐしゃぐしゃなどは、音色が描かせてくれた線。その後、さらに雑木林の奥へ移動。人気なく、夕暮れせまる薄暗い林中。ここからはお客なし、1対1のセッション。細部をペンで埋めつくす。落ち葉の音・鳥の声、あとはギターだけ。ピキピキと細切れたり、伸び縮みしたり、新しい音がいくつもギターから飛び出す。絵があり、音があり、広く閉じた世界で、そのまま枯れ葉の上に仰向けになりたくなる衝動。魂は解き放たれていたのだろう。外の世界と絵の世界がかさなって、すべては音にとけて空に昇っていった。
中島さんの「ひとつ超えました」という言葉。空には十三夜の月。心地よい夕空だ。

<以下、中島より>
これまでファイルの交換や屋内のライブで行ってきた『交感』。今回の会場は野外。一面の土を覆い尽くす枯れ葉と枝、ところどころに小さなきのこのある、木漏れ日が差す木立の間でライブをしました。
従来とは異なり、サマさんの絵はよく見えず、道行く人も初めからこちらに注目しているわけではない。音も四方八方へ流れ去っていきます。それらの違いに初めは少し戸惑いましたが、自分自身とサマさんを信頼してただ打ち込もうと決意し、ひたすら弾き続けました。やがて、その状況を愉しめるようになり、サマさんの存在と絵、立ち止まったり行きかったりする人々、さまざまな虫や植物のいる林…自分自身がそんな全てと作用しあって演奏できるようになりました。溶け合いつつも、ひとつ抜ける、ひとつ超えるように未知へ飛び出していく。[御しきれない]と[御する]との狭間を行き来しながら解放感を覚えていると、同じようにサマさんの筆が走っている様子も見え、その絵がどんどん生きてくるように思われる。そのままのすばらしい状態で閉園時間直前にライブ終了。
終演後の「一人ではここまでできませんでした」「すごくたのしかった」というサマさんのご感想がうれしかったです。自分も全く同じ想いでした。

2012年8月19日

【交感Ⅱ】第3回 後行 : サマの絵(最終回 : 完成)



※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。

▶2回目の中島さんの音を聞いて、全体の構成は決まりました。最後は音楽を聴きながら、
ペン先の流れを感じながら、描きこむ作業。たくさんの線、たくさんの時間。二重の鳥、
躍りでる舌、はるか下に米粒ほどのビル群。鉱石・結晶もうねり分解していきます。
そして 瞳 だけは ‥‥とこしえに麗しく寂しげです。(サマより)

▶是非とも全体画像を拡大して見て頂きたい傑作が生まれました。飛沫や鉱物や細胞の
大群が花のような全体をかたちづくり、それが躍動し、飛び立たんとしているよう。
今回は厳しい感想を送る場面もありましたが、最終的にここまで細部を具現化しつつ
広げて下さったサマさんにただただ喝采を贈りたいです。(中島より)

全体画像▶


2012年4月13日

【交感Ⅱ】第3回 先行 : 中島の音



※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶サマさんの加筆によって生まれた軽さと重さの不思議な共存をさらに進め、
かつ高みへ昇りたいという思いを音にしました。今回もフェードアウトにするつもりでしたが、
途中で変更。終盤で空の彼方へ行くことができたんじゃないかと思います(中島より)

▶ 「交感Ⅰ」のようなポワポワとした洞窟の音が後退していき、
はっきりとした連なりのあるフレーズが主役に。それは背景からはなれて飛び立つ
鳥のよう。高揚感のある終わり方が、また清々しくもあります。(サマより)

2012年4月8日

【交感Ⅱ】第2回 後行 : サマの絵


※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。

▶音の響きを線に置き換えるのではなく、曲全体のイメージをとらえ直して形に。
自由な曲線に逃げるのはやめて、たとえば硬いものでやわらかさを表現したり。
自分のルール「線を交差させない」も無視。稚拙なこだわりなんてくそくらえ!(サマより)

▶岩石や街などの無機物が生命を持って飛び交い、層をなし始めました。
その全体が巨大な鳥の姿を形づくって羽ばたいています。細部において
初めの重厚さが増しているのに、そうして軽やかさも加わっているところが
おもしろいです。期待をはるかに超えて下さいました!(中島より)

全体画像▶

2012年3月31日

【交感Ⅱ】第2回 先行 : 中島の音



※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶ 交感を初めてから最も多く試行錯誤をした回になりました。サマさんの絵に描かれた鳥と、
サマさんご自身が羽ばたけるような音にしたいという希望をもとに取り組みました。
曲の後半から思いきって殻を破り、飛びだしてみました。(中島より)

▶ 私の絵を汲み上げながら、殻も破ろうという、二重の苦心をしていただきました。
後半には闇(謎めいたもの)が晴れてゆく情景が加わり、曲に「時間の流れ」を感じます。
闇で塗りつぶそうと考えていたのですが、曲を聴き、気持ちを新たにしました。(サマより)

2012年3月24日

【交感Ⅱ】第1回 後行 : サマの絵


※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶音を聞いた初めての印象から、目を描きました。音の響きに闇の中から
見つめる目を感じたからです。中島さんの「お前はどう描いてくる?」という
こちらをうかがうような期待・懐疑・探りも聞こえた気がしました。(サマより)

▶サマさんらしさの感じられる絵ですが、少し手堅くも感じられました。
もっと殻を破り、もっともっとはみ出して欲しいと願います。二人で力を合わせ、
これからまだまだ密度を濃くしつつ広がっていきたいです。(中島より)

2012年3月20日

【交感Ⅱ】第1回 先行 : 中島の音



※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶ 「一貫しつつも新しい場所に飛び込んでいきたい。拡がっていきたい」という思いから
共作第二弾の音楽をこのようにしてはじめました。
サマさんの絵による返答がたのしみです。(中島より)

▶ 「交感」第二弾。序章は、深々しい闇にひろがる未開の空間、でしょうか。
奥の方から瞳がじっと見つめてくるような、感覚。
緊張、陰鬱、謎‥‥計り知れないものが、霞のように漂っています。(サマより)

2012年3月6日

第3回 後行 : 中島の音(最終回・完成)


※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶完成とするからには絵と音楽が溶けあって一体化するように感じられるものにしたい、
そう思いながら仕上げの音を加えました。狙いとしては奥行きと広がりをさらに持たせ、
絵の生命を増すこと。満足のいく一回目の共作の完成となりました(中島より)

▶全体を見渡しながら細かいところまで音の配慮が感じられます。前回、私が気ままに
拡張した絵を受け入れながら、中島さんがひとつの世界に昇華してくださいました。
ペン1本、ギター1本の、編み目で作りあげられた新世界の誕生です。(サマより)

2012年3月4日

第3回 先行 : サマの絵




▶中島さんがつけた音楽の、あの風切りの音や、ボワボワと振動する響きを
ひたすら形にしていくうちに、指先がハッと目覚めて線が動き出しました。
最後の方は全体に物語が見えてきて、あとはそれを仕上げるだけでした。(サマより)
(この絵の中にできた物語は、中島さんの最後の音がついたら、このブログに載せます。)

▶波紋と雫がさらに増殖し、風でできたような鳥の羽根や樹が羽ばたいて渦巻いています。
端の方には枝分かれする手の姿も。何て有機的で心地のいい空間でしょう。
共作がここまで広がったことにただただ感動です。すばらしい!(中島より)

2012年2月26日

第2回 後行 : 中島の音


※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。


▶ こうして交感をしていると互いが互いの表現をはみ出していく部分が少なからずあり、
それが醍醐味であり、同時に難しいところでもあります。今回音を増やすことによって
どこまではみ出せたのか。それを決めるのはサマさんとみなさんです。(中島より) 

▶ ポワンとしたあの土台の音に、風の音のような、空を自由に飛んでゆく音のような
そんなアクセントが登場。耳をすますと、澄んだしずくのしたたりも聞こえてきます。
グッと絵のイメージが広がり、さっそく続きを描きたくなりました。(サマより) 

2012年2月23日

第2回 先行 : サマの絵



中島さんの音楽の共鳴感・奥行きを、形としてイメージできて
いるのですが、なかなかペン先が動いてくれず。波紋をかさねたり、
しずくにしたり、気がつけば1時間以上描き続けていました。(サマより)


線や雫や細胞がとどまることなく描かれ、増えて広がり、やがて
繋がって結びついていく様子を羨ましい気持ちで眺めていました。
ペンの運びがサマさんの全身全霊から溢れでるものを何よりもよく
あらわしているように感じられました。(中島より)

2012年2月20日

第1回 後行 : 中島の音



※音量を抑えないと音が割れます。ご注意ください。

▶ サマさんの絵と向かい合い、つぶさに観察しながら演奏しました。
そうしていると、さらにうねり広がって、絵が生きて
動きはじめる様子が感じられました。(中島より) 

▶ ポワンとして面白い! ぽってりした音感、ほんのりペーソスの香りも。
未知なるもの、これからのものを感じさせるところがいいです。
ついくり返し聞いてしまいます。(サマより) 

2012年2月18日

第1回 先行 : サマの絵


▶ 最初は鳥かな?と思ったり、音のような○も加えて、植物ふうのアクセントを
入れたり。でもこうやって見ると、まったく別のものに見えてきますね。
時々ペン先がひねくれた方に進みそうになるのを、少し自制しました。(サマより)

▶ あくまでサマさんの作品ながら、自分のことも意識して下さっているようで
うれしくなりました。増殖する有機と無機が混じった絵。
これから二人でより良く生かしていきたいと心から思います。(中島より)

2012年2月16日

はじめに 〜《ナカシマ×サマ》共同制作

中島さんの音楽と、サマの絵を、少しずつキャッチボール。
最終的に、ひとつの作品に仕上げるという共同制作です。

●先行: サマの絵 ●後行 : 中島さんの音楽

1回目)サマの絵は、2月19日までにこのブログにアップします。
その絵(描きかけ)を見て、次は中島さんが曲を作ります。
その曲(作りかけ)もブログにアップします。

2回目以降、同じように相手の作りかけの作品から
イメージをふくらませて、自分の作品を変えたり加えたりしながら、
交互に創作していきます。
ネット上で作品のキャッチボールをして、
最終的に「絵と音楽の合作」をひとつ、作り上げます。